さつまいもは、煮ても焼いても美味しくなっちゃう優れもの。今回は、さつまいもと相性ピッタリのアーモンドと、焼き菓子に変身!おもてなしにもお薦め、簡単スイーツレシピをご覧ください。
1、さつまいもvsアーモンド!主な栄養対決を見てみましょう。
100g中の主な栄養素を比較すると、炭水化物、ビタミンC、ビタミンB6等は、さつまいもが優れ、ビタミンB2、ビタミンE、食物繊維、カルシウム等のミネラル類は、アーモンドが優れています。また、さつまいもにはほとんど含まれない脂質が、アーモンドには含まれています。脂質と言っても、悪玉コレステロールを下げることで有名な不飽和脂肪酸です!ご安心を。
お互いに足りない栄養素を補うことが出来るので、美容効果も健康効果も更に高まる嬉しい組み合わせですね。
栄養素 | さつまいも | アーモンド |
ビタミンC | 29mg | ― |
ビタミンB2 | 0.03mg | 0.92mg |
ビタミンB6 | 0.28mg | 0.1mg |
ビタミンE | 1mg | 31.0mg |
食物繊維 | 2.3g | 10.4g |
カルシウム | 40mg | 230mg |
不飽和脂肪酸(オレイン酸) | ― | 35000mg |
2.栄養たっぷり簡単スイーツレシピ「さつまいもとアーモンドのタルト」
(材料)直径20cmのタルト型1台分
☆タルト生地
薄力粉 125g
無塩バター 80g
粉砂糖 50g
卵黄 1個
塩 少々
☆アーモンド生地
無塩バター 60g
グラニュー糖 60g
卵 60g(1個)
アーモンドプードル 60g
アーモンドエッセンス 少々
さつまいも 1本
アーモンドスライス(又は胡麻) 適量
(作り方)
1.オーブントースターでさつまいもを焼く(約40分)
2.室温に戻した無塩バターをクリーム状になるまで泡立て器で混ぜ、粉砂糖を2、3回に分けて入れ、さっくりと白っぽくなるまで混ぜる
3.2.に塩と卵黄を加えて混ぜ合わせ、クリーム状になったら、ふるっておいた薄力粉を一度に加え、さっくり底から混ぜ合わせる
4.生地がしっとりまとまってきたら、手で丸くまとめ、ラップで包み冷蔵庫で30分休ませる
5.生地を休ませている間に、アーモンド生地用の無塩バターをクリーム状に練り、グラニュー糖、卵の順に加えよく混ぜる
6.5.にアーモンドパウダーを加え、なめらかになるまで混ぜ合わせたら、アーモンドエッセンスを加える
7.冷蔵庫で寝かせておいた生地を伸ばし、タルト型に敷いて、6.のアーモンド生地を流し入れる
8.焼き芋を好きな大きさにカットし、アーモンド生地に軽く押し込みながら並べ、胡麻かアーモンドスライスを飾る
9.余熱したオーブンに入れ、180℃で30分~40分焼く
※市販のタルト生地を使えば、もっと簡単に出来ますね!
さつまいもとアーモンドのスイーツレシピいかがでしたか?美容にも健康にも良い手作りスイーツで、ハッピーなおもてなしのひとときを♪
参考資料:日本食品標準成分表2015年版(七訂)
何も足さず、何も引かずにさつまいもを味わいたい時は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓